waonステーションがない。
イオン銀行のATM見たいのしかない。
Contents
イオン銀行でもポイント交換
各お店にはwaonステーションが置いてあります。
無くてもイオン銀行があると思います。
イオン銀行しかなくても大丈夫です。
イオン銀行でもwaonステーションが使えます。
ATMの前に行って操作するを押すと画面が変わります。
そこのwaonを選びます。
イオンカードと間違いやすいですがwaonです。
この犬のマークを押してください。
このマークのカードから新しくしたのだけど、このマークです。
ここが間違いやすい所です。
ポイントを電子マネーに移行
まずイオン銀行に行ったら操作するを押します。
そこで画面が切り替わるのでwaonを選択します。
このマークが目印です。
waonを押したらwaonステーションと同じことができます。
ここでは貯まったポイントをチャージします。
- チャージ(入金)を選択
- ポイントを電子マネーに交換するを選択
- ポイント交換希望数を入力して決定を押します
- ワオンって犬が泣いたら終わりです
- レシートが必要ならレシートを押します
カードをかざすときは新しいカードをかざしてください。
ワオンって泣いてレシートが欲しい時ははいを選んだら出てきます。
この942円分のポイントは5月で失効するポイントです。
約1,000円に近いポイントですからもったいないです。
ザ・ビッグでお買い物
チャージついでにお買い物もしました。
チャージしてから買い物したのでポイントは0からのスタートです。
でも1年前からシステムがかわりポイントがセンター預かりになりました。
センターから1度ダウンロードしてから再度チャージです。
今回の買い物で8ポイント付いたということです。
さらに今までシステムが変わってからのポイントが602Pあるってことです。
ポイントの計算
ポイントをチャージした時の残高が4,333円でした。
それで残高4,333円のカードで1,657円の買い物をしました。
4,333-1,657=2,676円となります。
残高が3,000円以下になるとオートチャージされます。
だから2,676円はオートチャージの対象になります。
買い物が終わった時点で3,000円のオートチャージがされてます。
合計が3,000円+2,676円=5,676円です。
買い物残高とオートチャージ分で5,676円になります。
最初にポイントをチャージした分942Pが加算されてます。
4,333円はきちんとチャージされていることがわかります。
イオン銀行でもポイント移行
イオン銀行のATMでwaonステーションと同じ作業ができることがわかりました。
最初は戸惑いやすいです。
カードを新しくしたのにワオンマークが古いカードと同じなんです。
必ずwaonを選択してください。
この選択でwaonステーションになります。
だけど買い物するたびにオートチャージのありがたさを知ります。