せっかくWAON付きイオンカードセレクトを作っても使える場所がイオンだけなら…
イオンカードは色んな場所で使うことができます。
でもオートチャージできるところは限られます。
オートチャージは出来なくても現金チャージできる店舗も多数あります。
チャージはできないけどカードに残高があれば使える店舗はかなりあります。
足りない分は現金での支払いになるときがあります。
Contents
WAONカードが使える店舗
イオン
ダイエー
マックスバリュー
ビーコックストア
まだまだたくさんのWAONカードが使える店舗があります。
オートチャージできる店舗
現金チャージしかできない店舗
チャージができない店舗でただ使うだけの店舗はかなりの数になります。
吉野家の牛丼でイオンカードが使えます。
ドラッグストアやコンビニに飲食店で使えたらほとんどをカバーしている。
オートチャージできる店舗
大型スーパーやドラッグストア・高速道路など使えるところは多い。
ダイエーはイオンのグループになりましたが、名前はダイエーのままです。
置いている商品はすっかり変わりました。
ダイエーのセービング → トップバリュー
中々トップバリューも良い商品がそろってます。
「あっ 現金がないや~」って時もイオンカードで吉野家に行けます。
オートチャージできる店舗ですから現金がなくても良いんです。
ATMが使えないゴールデンウィーク
ゴールデンウィークの3・4・5日は銀行のATMも休みです。
高速道路でNEXCO東日本を利用すればオートチャージできます。
お腹がすいたら吉野家で腹越しらいします。
コンビニは使える店舗はたくさんあります。
が、オートチャージできる店舗はミニストップだけです。
買い物はほとんどのスーパーでオートチャージができます。
現金がなくても安心なイオンカード。
使えばポイントも貯まるので面白いです。
イオンカードもどれでもいいわけではないです。
WAONポイントからときめきポイントまで貯めて使えるイオンカードセレクトがお勧めです。
ワオンが使えるイオンカード
現金がなくても安心のクレジットカード。
クレジットカードならどれでも同じだろ~って人もいるでしょう。
WAONポイントやときめきポイントを集めている人はイオンカードです。
土日にATMで操作すると手数料がかかります。
カードなら手数料もかかりません。
更にポイントが付くんです。
イオンカードセレクト
入会金、年会費全て無料です。
わたしは今まで使って1円もかかったことがないです。
普通にWAONが使えてオートチャージできるってのがお勧めな点です。
このオートチャージはものすごく便利です。
利息も付きません。
翌々月の月初めに引き落としです。
私は1回のオートチャージで3,000円です。
請求書も3,000円×回数です。
それ以上は全くかかりません。
お勧めできる数少ないカードです。