残高が少ない時にとても便利なオートチャージ!
クレジット機能から前借みたいな感じでオートチャージされる。
1日に何回もオートチャージはできる。
でも1回のレジでは1回しかオートチャージはできない。
便利なオートチャージ
上手に使いこなせばのもすごい便利に使えるオートチャージ機能です。
詳しくいうとレジで会計する時オートチャージは1回しかできない。
たとえばカード残高が300円の時3,500円の買い物をする。
オートチャージの設定は1回で3,000円の設定の場合。
残高300円+チャージ3,000円=3,300円になる。
実際の支払いは3,500円だから200円足りないことになる。
足りない200円は現金で支払うことになる。
それか200円以上の金額をチャージすることになる。
レジで1回のオートチャージ
1つ前のレシートに残高は書いてあります。
その残高を覚えておかないとレジで足りないことになる。
もし残高がわからないときは1回のオートチャージ分以内で買い物するといい。
私の場合は3,000円なので3,000円以内で買い物すれば良い。
また買い物すれば2回目のレジなのでオートチャージができる。
2回もレジを通過すればたいていは良いはずです。
1回のレジで1回のオートチャージしかできない。
このことだけ覚えて欲しい。
上の私のレシートですがWAON残高が2,196円です。
1回のオートチャージが3,000円ですから合計で5,196円の買い物ができることになります。
オートチャージの金額変更
私はまだ1回しか経験したことがないので3,000円のままで良いです。
もしオートチャージの金額を変えたいときもwaonステーションでいつでもできます。
お店に行ったらどこかに置いてあるATMみたいな水色のものです。
イオンカード(WAON一体型)
カードがイオンカードセレクトならオートチャージされた分からもポイントが付きます。
200円ごとに1waonポイントが付きます。
だから3,000円のオートチャージで15ポイントが付くことになります。
買い物でポイントが付いてオートチャージでポイントが付く。
3,000円分買い物すると15ポイント付きます。
そして3,000円のオートチャージで更に15ポイント付きます。
合計で30ポイント付きます。
3,000円の買い物で30円分のポイントが付くんです。
ポイントでお得な買い物
毎月5の付く日はポイント2倍の日です。
5日、15日、25日はポイントが2倍の日です。
20日と30日はお客様感謝デーで5%OFFの日です。
55歳以上で毎月15日は5%OFFになります。
だから55歳以上の方は毎月15日はポイントが2倍ついて5%OFFになります。
3,000円の買い物でイオンカードセレクトを使うとオートチャージされるのでお得です。
ポイントが2倍の60ポイント付きます。
3,000円の買い物で200円で1ポイントがポイント2倍で30ポイント!
オートチャージが3,000円で200円で1ポイントが2倍の30ポイント!
合計で60ポイントです。
更に5%OFFで2,850円で済むんです。
現金が2,850円でポイントが60ポイントです。
実際には2,790円で買い物したことになります。
またお客様感謝デーは不定期に実施されることが多いです。
決まっているのは20日と30日です。
その他にも不定期で実施されます。
無料でカードが作れてさらにポイントが付いてきます。