マックバリューはイオングループでワオンが使えます。
イオンのクレジットカードなら自動でチャージできるオートチャージ付き。
だから買い物しててカードの残高が足りないってことはなくなる。
Contents
waonカード発行でマックスバリューで買い物
オートチャージのついていないイオンカードは意味がない。
周りのお客さんに迷惑をかけている。
自分だけ良ければそれでいいんですか?
チャージしてまたワオンで支払うのは現金で支払うより時間がかかる。
レジで並んでいる人たちは叫んでいます。
「早くしてよ~何やってるの~」って
このみんなのイライラを取り払ってくれるのがイオンカードです。
イオンカードならオートチャージなのでお支払いは1回で必ずワオンって泣いてくれます。
私は1回の買い物で大した金額を使わないのでオートチャージは3,000円にしています。
心配なら入るときにオートチャージ金額を増やすのも良いです。
WAONカードでないとポイントなし
現金が1番かと思ったら現金が1番損しているみたいです。
クレジットカードでの支払いもダメ!
ワオンカードでないとポイントは付きません。
要はワオンカードがポイントカードなんです。
ワオンカード以外ではポイントは付きません。
このカードだとお金がたくさん入ってる場合は支払いはスムーズです。
お金が足りないとなると、さらに現金をレジの人にわたしてワオンカードをもう1度かざしてワオンって泣いたらチャージされて、なおかつそれからまた支払いになります。
結構レジで並んでる人の目は怖い目になってます。
イオンカードはオートチャージ
Waon付きイオンカードならレジに並んでる人を待たせるってことがありません。
もしカード内の残高が不足していたらオートチャージしてくれる。
だから1回ワオンカードをかざせばそれで支払いは終わり。
ポイントもついてきます。
たった1回ワオンって泣くだけで支払いは完了です。
残高を心配しないで買い物ができる。
このレシートを見れば残高がいくら入っててって一目瞭然です。
レジが混雑していなかったら現金でチャージもできる。
今度大量に買い物するから1回のオートチャージじゃ足りないかもしれない人は良い。
オートチャージは1日に1回しかできません。
便利なオートチャージ
大変便利なオートチャージですが、1回の会計で1回しかオートチャージはできません。
1日に何回も買い物する人はいないと思いますが、買い物し忘れたってありますよね!
そんなときはオートチャージできるのです。
1日に1回しかオートチャージしてくれないって思ってませんか?
1つのレジでは1回しかチャージできませんが、別のレジでは再度チャージできるんです。
カードを作るときにオートチャージの金額を多めに設定することもできます。
何もしなければ私と同じ3,000円になります。
でもレジを変えれば何回もチャージできるので安心です。
請求も簡単
3,000円のオートチャージですからそれに買い物に出かけた回数です。
オートチャージされた回数です。
メールで請求が来ますが、6,000円とか9,000円です。
クレジットカードだからって利息も何も付きません。
3,000円×チャージ回数です。
どこのお店で使われたとかちゃんとした請求書です。
5%OFFもイオンカード
お客様感謝デーに5%OFFが開催されています。
私は無糖のトップバリューのコーヒー12本入りを4箱買っています。
5%OFF5%OFFなので240円も割引です。
4,000円以上する買い物が3,000円代で買えるんです。
5%OFFを侮ってはいけません。
240円もあったらもう少したすと私の買っているコーヒーが3本買えます。
イオンカードは永年年会費無料
もうイオンカードを作って2年過ぎましたが、お金は一切かかっていません。
カードを作るにあたってお金は一切かかりません。
全て無料です。
無料どころかお金がもらえる
期間限定カード発行でポイントが付く
カードを発行したら作っただけで1,000円分のポイントが付いてくる。
そして発行されたカードを使えば使う金額によって1,000円~5,000円分のポイントが付く。
このカード発行時にまとめ買いも良いかもしれない。
5%OFFの日にまとめ買いも良い。
お米や私みたいにコーヒーなども良いし、お酒も良い。
期限が長いものを買っておくのも良い。
カード発行でお金がもらえるすごいカード。
waon付きイオンカードは無敵
全国のイオングーループで使うことができる。
マックスバリューだけに限ったことではない。
年会費も何もかからない。
お金が付いてくる。
ポイントでついてくるのでイオン銀行でポイントをカードに電子マネーとして入れておく。
買い物して貯まったポイントも各店舗に置いてあるATMで電子マネーに出来る。
そのATMがイオン銀行という。